依存関係を管理する#
PDM は、プロジェクトと依存関係を管理するための便利なコマンドを提供します。 以下の例は Ubuntu 18.04 で実行されており、Windows を使用している場合は、いくつかの変更が必要です。
依存関係を追加する#
pdm add
は、1 つまたは複数の依存関係を指定することができ、依存関係の指定は PEP 508 に記載されています。
例:
1 2 3 4 |
|
PDM は、-G/--group <name>
オプションを提供して、追加の依存関係グループを許可し、それらの依存関係はそれぞれプロジェクトファイルの [project.optional-dependencies.<name>]
テーブルに移動します。
他のオプショナルグループを optional-dependencies
で参照することができます。パッケージがアップロードされる前でも可能です:
1 2 3 4 5 6 7 8 |
|
その後、依存関係とサブ依存関係が適切に解決され、インストールされます。解決されたすべての依存関係の結果を確認するには、pdm.lock
を参照してください。
ローカル依存関係#
ローカルパッケージは、そのパスを指定して追加できます。パスはファイルまたはディレクトリである必要があります:
1 2 |
|
パスは .
で始まる必要があります。そうでない場合は、通常の名前付き要件として認識されます。ローカル依存関係は、URL 形式で pyproject.toml
ファイルに書き込まれます:
1 2 3 4 5 |
|
他のビルドバックエンドを使用する
hatchling
を pdm バックエンドの代わりに使用している場合、URL は次のようになります:
1 2 |
|
URL 依存関係#
PDM は、Web アドレスから直接パッケージをダウンロードしてインストールすることもサポートしています。
例:
1 2 3 4 |
|
VCS 依存関係#
Git リポジトリ URL や他のバージョン管理システムからもインストールできます。以下がサポートされています:
- Git:
git
- Mercurial:
hg
- Subversion:
svn
- Bazaar:
bzr
URL は次のようになります: {vcs}+{url}@{rev}
例:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
|
git に対して ssh スキームを使用するには、https://
を ssh://git@
に置き換えます。
例:
1 |
|
URL 内の資格情報を隠す#
${ENV_VAR}
変数構文を使用して、URL 内の資格情報を隠すことができます:
1 2 3 4 |
|
これらの変数は、プロジェクトをインストールする際に環境変数から読み取られます。
開発専用の依存関係を追加する#
Added in version 1.5.0
PDM は、テスト用やリント用など、開発に役立つ依存関係のグループを定義することもサポートしています。これらの依存関係は、配布物のメタデータに表示されることはありませんので、optional-dependencies
を使用するのはおそらく良いアイデアではありません。開発依存関係として定義できます:
1 |
|
これにより、次のような pyproject.toml
が生成されます:
1 2 |
|
開発専用の依存関係グループをいくつか持つことができます。optional-dependencies
とは異なり、これらは PKG-INFO
や METADATA
などのパッケージ配布メタデータには表示されません。
パッケージインデックスはこれらの依存関係を認識しません。スキーマは optional-dependencies
と似ていますが、tool.pdm
テーブルにあります。
1 2 3 4 5 6 7 |
|
後方互換性のために、-d
または --dev
のみが指定された場合、依存関係はデフォルトで [tool.pdm.dev-dependencies]
の dev
グループに移動します。
Note
同じグループ名は、[tool.pdm.dev-dependencies]
と [project.optional-dependencies]
の両方に表示されてはなりません。
編集可能な依存関係#
ローカルディレクトリ および VCS 依存関係 は、編集可能モード でインストールできます。pip install -e <package>
のように動作します。編集可能なパッケージは開発依存関係でのみ許可されます:
Note
編集可能なインストールは、dev
依存関係グループでのみ許可されます。他のグループ(デフォルトを含む)は [PdmUsageError]
で失敗します。
1 2 3 4 5 6 |
|
バージョン指定子を保存する#
パッケージがバージョン指定子なしで指定された場合(例: pdm add requests
)。
PDM は、依存関係に対して保存されるバージョン指定子の異なる動作を 3 つ提供します。
--save-<strategy>
オプションで指定します(依存関係の最新バージョンが 2.21.0
であると仮定します):
minimum
: 最小バージョン指定子を保存します:>=2.21.0
(デフォルト)。compatible
: 互換性のあるバージョン指定子を保存します:>=2.21.0,<3.0.0
。exact
: 正確なバージョン指定子を保存します:==2.21.0
。wildcard
: バージョンを制約せず、指定子をワイルドカードにします:*
。
プレリリースを追加する#
pdm add
に --pre/--prerelease
オプションを指定すると、指定されたパッケージに対してプレリリースが許可されます。
既存の依存関係を更新する#
ロックファイル内のすべての依存関係を更新するには:
1 |
|
指定されたパッケージを更新するには:
1 |
|
複数の依存関係グループを更新するには:
1 |
|
または、カンマ区切りのリストを使用します:
1 |
|
指定されたグループ内の特定のパッケージを更新するには:
1 |
|
グループが指定されていない場合、PDM はデフォルトの依存関係セットで要件を検索し、見つからない場合はエラーを発生させます。
開発依存関係のパッケージを更新するには:
1 2 3 4 |
|
更新戦略について#
同様に、PDM は依存関係とサブ依存関係の更新に対して 3 つの異なる動作を提供します。
--update-<strategy>
オプションで指定します:
reuse
: コマンドラインで指定されたものを除いて、すべてのロックされた依存関係を保持します(デフォルト)。reuse-installed
: 作業セットにインストールされているバージョンを再利用しようとします。これにより、コマンドラインで要求されたパッケージにも影響します。eager
: コマンドラインで指定されたパッケージとその再帰的なサブ依存関係の新しいバージョンをロックしようとし、他の依存関係はそのままにします。all
: すべての依存関係とサブ依存関係を更新します。
バージョン指定子を破るバージョンにパッケージを更新する#
-u/--unconstrained
を指定すると、pyproject.toml
のバージョン指定子を無視するように PDM に指示できます。
これは yarn upgrade -L/--latest
コマンドと同様に動作します。さらに、
pdm update
は --pre/--prerelease
オプションもサポートしています。
既存の依存関係を削除する#
プロジェクトファイルとライブラリディレクトリから既存の依存関係を削除するには:
1 2 3 4 5 6 |
|
古いパッケージと最新バージョンを一覧表示する#
Added in version 2.13.0
古いパッケージと最新バージョンを一覧表示するには:
1 |
|
表示するパッケージをフィルタリングするためにグロブパターンを渡すことができます:
1 |
|
インストールする依存関係グループのサブセットを選択する#
次の依存関係を持つプロジェクトがあるとします:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
|
コマンド | その動作 | コメント |
---|---|---|
pdm install |
ロックファイルにロックされたすべてのグループをインストール | |
pdm install -G extra1 |
プロダクション依存関係、開発依存関係、および "extra1" オプショナルグループをインストール | |
pdm install -G dev1 |
プロダクション依存関係と "dev1" 開発グループのみをインストール | |
pdm install -G:all |
プロダクション依存関係、開発依存関係、および "extra1"、"extra2" オプショナルグループをインストール | |
pdm install -G extra1 -G dev1 |
プロダクション依存関係、"extra1" オプショナルグループ、および "dev1" 開発グループのみをインストール | |
pdm install --prod |
プロダクション依存関係のみをインストール | |
pdm install --prod -G extra1 |
プロダクション依存関係と "extra1" オプショナルグループをインストール | |
pdm install --prod -G dev1 |
失敗、--prod は開発依存関係と一緒に指定できません |
--prod オプションを省略します |
すべての 開発依存関係は、--prod
が指定されていない限り、-G
が開発グループを指定しない限り含まれます。
さらに、ルートプロジェクトをインストールしたくない場合は、--no-self
オプションを追加し、すべてのパッケージを非編集可能バージョンでインストールしたい場合は --no-editable
を使用できます。
これらのオプションを使用して、pdm lock コマンドを使用して、指定されたグループのみをロックすることもできます。これらはロックファイルの [metadata]
テーブルに記録されます。--group/--prod/--dev/--no-default
オプションが指定されていない場合、pdm sync
および pdm update
はロックファイル内のグループを使用して操作を行います。ただし、ロックファイルに含まれていないグループがコマンドの引数として指定された場合、PDM はエラーを発生させます。
依存関係のオーバーライド#
特定のパッケージのバージョンがすべての制約を満たさない場合、解決は失敗します。この場合、依存関係のオーバーライドを使用して、特定のバージョンのパッケージを使用するようにリゾルバに指示できます。
オーバーライドは、ユーザーが依存関係がパッケージが宣言するよりも新しいバージョンと互換性があることを知っているが、パッケージがその互換性を宣言するためにまだ更新されていない場合に役立つ最後の手段です。
たとえば、トランジティブ依存関係が pydantic>=1.0,<2.0
を宣言しているが、ユーザーがパッケージが pydantic>=2.0
と互換性があることを知っている場合、ユーザーは pydantic>=2.0,<3
で宣言された依存関係をオーバーライドして、リゾルバが続行できるようにします。
PDM では、オーバーライドを指定する方法が 2 つあります:
プロジェクトファイル内#
Added in version 1.12.0
pyproject.toml
ファイルの [tool.pdm.resolution.overrides]
テーブルの下にオーバーライドを指定できます:
1 2 3 4 |
|
テーブル内の各エントリは、パッケージ名とバージョン指定子です。バージョン指定子は、バージョン範囲、正確なバージョン、または絶対 URL である場合があります。
CLI オプションを介して#
Added in version 2.17.0
PDM は、依存関係のオーバーライドを要件ファイルから読み取ることもサポートしています。このファイルは、pip の制約ファイル(--constraint constraints.txt
)と同様に機能し、構文は要件ファイルと同じです:
1 2 3 4 5 6 7 |
|
オーバーライドファイルは、組織内の複数のプロジェクトで共有できる集中管理された場所に依存関係を保存するための便利な方法です。
依存関係の解決を行うさまざまな PDM コマンドに制約ファイルを渡すことができます。たとえば、pdm install
、pdm lock
、pdm add
などです。
1 |
|
このオプションは複数回指定できます。
オーバーライドファイルは、URL を介しても提供できます。たとえば、--override http://example.com/constraints.txt
のように、組織がリモートサーバーでそれらを保存および提供できるようにします。
インストールされているパッケージを表示する#
pip list
と同様に、パッケージディレクトリにインストールされているすべてのパッケージを一覧表示できます:
1 |
|
グループを含めたり除外したりする#
デフォルトでは、作業セットにインストールされているすべてのパッケージが一覧表示されます。表示するグループを --include/--exclude
オプションで指定できます。
include
は exclude
よりも優先されます。
1 2 |
|
特別なグループ :sub
があり、含まれている場合、すべてのトランジティブ依存関係も表示されます。デフォルトで含まれています。
pdm list
に --resolve
を渡すと、作業セットにインストールされているパッケージではなく、pdm.lock
に解決されたパッケージが表示されます。
出力フィールドと形式を変更する#
デフォルトでは、名前、バージョン、および場所がリスト出力に表示されます。--fields
オプションを使用して、表示するフィールドを指定したり、フィールドの順序を指定したりできます:
1 |
|
サポートされているすべてのフィールドについては、CLI リファレンス を参照してください。
また、デフォルトのテーブル出力以外の出力形式を指定することもできます。サポートされている形式とオプションは --csv
、--json
、--markdown
、および --freeze
です。
依存関係ツリーを表示する#
または、依存関係ツリーを表示するには:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
|
--tree
モードでは、一致するパッケージのサブツリーのみが表示されます。これは、特定のパッケージが必要な理由を示すために pnpm why
と同じ目的を達成するために使用できます。
パターンでパッケージをフィルタリングする#
また、pdm list
にパターンを渡すことで、表示するパッケージを制限することもできます:
1 |
|
シェル展開に注意してください
ほとんどのシェルでは、現在のディレクトリに一致するファイルがある場合、ワイルドカード *
が展開されます。
予期しない結果を避けるために、パターンをシングルクォートで囲むことができます: pdm list 'flask-*' 'requests-*'
。
--tree
モードでは、一致するパッケージのサブツリーのみが表示されます。これは、特定のパッケージが必要な理由を示すために pnpm why
と同じ目的を達成するために使用できます。
1 2 3 4 |
|
グローバルプロジェクトを管理する#
ユーザーがグローバル Python インタープリターの依存関係を追跡したい場合があります。
PDM を使用すると、-g/--global
オプションを使用して簡単に行うことができます。このオプションはほとんどのサブコマンドでサポートされています。
このオプションが指定されると、<CONFIG_ROOT>/global-project
がプロジェクトディレクトリとして使用されます。
これは、プロジェクトファイルが自動的に作成されることを除いて、通常のプロジェクトとほぼ同じです。
ビルド機能はサポートされていません。このアイデアは Haskell の stack から取られています。
ただし、stack
とは異なり、デフォルトでは、ローカルプロジェクトが見つからない場合に PDM がグローバルプロジェクトを自動的に使用することはありません。
ユーザーは -g/--global
を明示的に指定してアクティブにする必要があります。パッケージが間違った場所に移動するのはあまり嬉しくないためです。
ただし、PDM はこの決定をユーザーに委ねています。global_project.fallback
を true
に設定するだけです。
デフォルトでは、PDM が暗黙的にグローバルプロジェクトを使用する場合、次のメッセージが表示されます: Project is not found, fallback to the global project
。
このメッセージを無効にするには、global_project.fallback_verbose
を false
に設定します。
グローバルプロジェクトが <CONFIG_ROOT>/global-project
以外のプロジェクトファイルを追跡するようにしたい場合は、
-p/--project <path>
オプションを使用してプロジェクトパスを指定できます。
特に、--global --project .
を指定すると、
PDM は現在のプロジェクトの依存関係をグローバル Python にインストールします。
Warning
グローバルプロジェクトが使用されている場合、remove
および sync --clean/--pure
コマンドに注意してください。これにより、システム Python にインストールされたパッケージが削除される可能性があります。